・蛍光灯と交換するだけの感覚でLEDを導入することができます。工事ができない環境の場合や業務を工事で止めたくない場合でもスピーディに導入できます。
・有資格者による配線工事が必要ないため、初期費用を抑えてLEDを導入できます。取りつけた時から節電を開始します。
・1本のLEDランプで、グロー、ラピッド、インバータのすべての方式に対応しています。
※グロー方式、ラピッド方式、インバータ方式の安定器に対応。対応安定器であっても一部点灯しない場合があります。
・安定器が劣化した場合でもAC直結でランプをそのまま使用できます。
※AC直結工事には電気工事士の資格が必要です。
※一般の蛍光灯の消費電力は安定器込みで以下としています。(リコー調べによる参考値)
40形のグロー方式、ラピッド方式:45W、40形のインバータ方式:36W
※ 数値については指標であり、効果を保証するものではありません
「LED ランプの明るさが気になる」という方も、工事不要なので、1本、1部屋から試すことができます。まずは明るさを実感してください。
工事不要のMシリーズは、灯具はそのままで、使用中の蛍光灯と交換するだけでお手軽に照明をLED化できます。
安定器フリーのMシリーズは、安定器のタイプを気にしないで導入できます。
シリーズなら昼白色、白色、電球色からお選びいただけます
AC直結工事には電気工事士の資格が必要です。
AC直結対応のMシリーズなら
安定器が寿命になってもAC直結工事をして、引き続きランプをご使用いただけます。
※法定耐用年数を超えた蛍光灯器具は工事が必要な場合があり、交換をお勧めします。
商品名(光色) | M40N/A20(昼白色) M40N/A1(昼白色) |
M40W/A20(白色) M40W/A1(白色) |
M40L/A20(電球色) M40L/A1(電球色) |
---|---|---|---|
取付方式 | 工事不要方式/AC直結方式(両側給電) | ||
対応安定器(工事不要方式時) | 磁気式安定器対応(グロー方式/ラピッド方式)/電子式安定器対応(インバータ方式) | ||
灯具入力電圧 | AC 100~254V | ||
対灯具入力電源周波数 | 50/60Hz | ||
光色 | 昼白色(5,100K) | 白色(4,100K) | 電球色(3,000K) |
演色性 | Ra 85 | ||
照射角度 | 240°(ビームの開き 135°) | ||
全光束 | 2,300lm | 2,100lm | |
直下照度(1m) | 500lx | 457lx | |
口金 | G13感電防止口金 |
||
RoHS | 対応 |
||
定格寿命 | 40,000時間 |
||
灯具消費電力 | 24W/本(AC直結時:22W/本) |
||
EMI | CISPR15適合 |
||
周囲温度 | -30~50℃ |
||
周囲湿度 | ~85% RH |
||
管径 | 25㎜(口金部:28㎜) |
||
寸法・質量 | 1,198㎜・365g |
||
保証期間 | 5年 |
※当社選定の安定器装着状態での測定値。
※定格寿命は、全光束が70%まで低下するまでの時間です。表示は設計寿命であり、製品の寿命を保証するものではありません。
※安定器によって、全光束、照度、消費電力が異なるため、省エネ効果が見込めない場合があります。
※対応安定器であっても一部点灯しない場合があります。
※インバータ安定器に取り付けた際、端(印字側)と他の箇所では明るさにわずかな違いが生じる場合がありますが、製品全体の照度に影響するものではありません。
※インバータ安定器に取り付けた際、電源ON直後の数秒間、通常とは異なる明るさで点灯する場合がありますが、正常な動作であり、数秒後には安定点灯します。
※G13口金およびR17d口金でもソケットの形状によっては装着できない場合があります。
※LED光源にはバラツキがあるため、同じ形名商品でも製品ごとに発光色、明るさが異なる場合がありますのでご了承ください。
※調光機能には対応しておりません。
※ AC直結方式で使用する場合は、電気工事士による工事が必要です。
※設置条件については販売担当者へご確認ください。
※製品改良等により、仕様の一部を予告なく変更することがあります。